京都府第十番札所
明星山 三室戸寺
三室戸寺 
住所
京都府宇治市莵道滋賀谷
TEL
0774-21-2067
宗派
本山修験宗

ご本尊

千手観世音菩薩
御真言
おん ばざら たらま きりく
ご詠歌
夜もすがら 月を三室戸 わけゆけば 宇治の川瀬に 立つは白波

明星山 三室戸寺 / みょうじょうざん みむろとじ
開山は宝亀元(770)年、白壁皇子の夢に基づいて現れた千手観世音像を安置するため、奈良大安寺の行表和尚が伽藍を建て「御室戸寺」にしたと伝えられる。その後、光仁・花山・白河の三天皇の離宮となり、「御」の字を「三」に置き換え改称したとされる。山門を抜けると右側に「アジサイ・ツツジ・シャクナゲ」などが杉木立を彩る庭園が広がり、大庭園ほか境内一円で春から秋にかけて花が楽しめる。境内奥には『源氏物語』の悲恋のヒロイン・浮舟にまつわる石碑が立つ。
 
ウィンドウを閉じる