京都府第二十番札所
西山 善峯寺
善峯寺 
住所
京都市西京区大原野小塩町
TEL
075-331-0020
宗派
天台宗単立

ご本尊

千手観世音菩薩
御真言
おん ばざら たらま きりく
ご詠歌
野をもすぎ 山路にむかふ 雨の空 善峯よりも 晴るる夕立

西山 善峯寺 / にしやま よしみねでら
寺の創建は長元2(1029)年、源算上人による。応仁の乱により堂塔伽藍を焼失したが、江戸時代に徳川綱吉の母・桂昌院の尽力により再建。桂昌院手植えの枝垂れ桜や紫陽花苑があり、花の寺としても知られる。本堂横から多宝塔へと続く石段の上には左右40mに幹を伸ばす老松「遊龍の松」が立ち、天然記念物に指定されている。源算上人が寺を建立する際、土地の険しさに困っていたところ、夢に老人が現れ力を貸す旨を約束、翌日、猪の大群が現れ一夜にして岩場を平地に変えたという伝説が残る。
 
ウィンドウを閉じる