滋賀県第三十番札所
巌金山 宝厳寺
宝巌寺 
住所
滋賀県東浅井郡びわ町早崎竹生島
TEL
0749-63-4410
宗派
真言宗豊山派

ご本尊

千手千眼観世音菩薩
御真言
おん ばざら たらま きりく
ご詠歌
月も日も 波間に浮かぶ 竹生島 船に宝を 積むここちして

巌金山 宝厳寺 / がんこんざん ほうごんじ
琵琶湖上に浮かぶ竹生島に建ち、西国霊場の中で唯一船を利用して参詣する。縁起によれば神亀元(724)年、聖武天皇の勅願で行基が大弁財天と千手千眼観世音観音を祀ったのが始まりとされ、現在も本堂と観音堂にそれぞれ御本尊が安置されている。当初は華厳宗であったが、平安期に弘法大師空海が真言密教を広めた。観音堂の唐門は豊国廟から移築されたもので国宝指定。観音堂と都久夫須麻神社を結ぶ渡り廊下は秀吉の御座船で造られ(舟廊下と呼ばれる)、こちらも国宝指定されている。
 
ウィンドウを閉じる