![]() | 風猛山 粉河寺 |
![]() | 住所 | 和歌山県紀の川市粉河 | |
TEL | 0736-73-4830 | ||
宗派 | 粉河観音宗 | ||
ご本尊 | 千手千眼観世音菩薩 | ||
御真言 | おん ばざら だるま きりく | ||
ご詠歌 | 父母の 恵みも深き 粉河寺 ほとけの誓ひ たのもしの身や |
【風猛山 粉河寺 / ふうもうざん こかわでら】
国宝「粉河寺縁起絵巻」で知られる名刹。絵巻に記された内容によると、宝亀元年、風猛山で獲物を追っていた猟師・大伴孔子古により庵が建てられ、童男行者によってもたらされた千手観音像を祀った事が始まりとされる。本堂は西国の札所において最大級のもので、ご本尊の他、弁財天や不動明王が祀られ、徳川吉宗寄進の左甚五郎作の虎も安置される。本堂前には国名勝に指定される石庭があり、桃山時代に造られた枯山水庭園の名所として、特に初夏のサツキが見る者を楽しませる。