![]() | 温泉山 瑠璃光院 安楽寺 |
![]() |
住所 | 徳島県板野郡上板町 | |
TEL | 088-694-2046 | ||
宗派 | 高野山真言宗 | ||
ご本尊 | 薬師如来 | ||
御真言 | おん ころころ せんだりまとうぎ そわか | ||
ご詠歌 | 仮の世に 知行争う むやくなり 安楽国の 守護をのぞめよ |
【温泉山 瑠璃光院 安楽寺 / おんせんざん るりこういん あんらくじ】
四国八十八ヶ所の第六番札所。815年、現在地より約2km離れた安楽寺谷に弘法大師空海が堂宇を建立、薬師如来を刻んで本尊としたと伝えられる。四国でも最大規模の500名収容の宿坊を持ち、そのラジウム鉱泉入りの薬湯も有名。江戸時代においては、お遍路さんや旅人を泊めて保護するよう藩主から指定された「駅路寺」であった。難病のお遍路さんが遍路中霊験を得て全快し、その感謝でご本尊の造顕を発願、仏師松本明慶師が刻んだご本尊が本堂に奉安されている。
![]() | ![]() | ![]() |