![]() | 西林山 三蔵院 浄土寺 |
![]() | 住所 | 愛媛県松山市 | |
TEL | 089-975-1730 | ||
宗派 | 真言宗豊山派 | ||
ご本尊 | 釈迦如来 | ||
御真言 | のうまく さんまんだ ぼだなん ばく | ||
ご詠歌 | 十悪の 我身を棄てず そのままに 浄土の寺へ まいりこそすれ |
【西林山 三蔵院 浄土寺 / さいりんざん さんぞういん じょうどじ】
四国八十八ヶ所霊場の第四十九番札所。恵明上人によって開基された。弘法大師の来錫の当時は荒廃しており、伽藍を建立して再興。その後も消失と再興を繰り返し今日に至る。天徳年間、南無阿弥陀仏の念仏踊りで知られる空也上人が寺に3年間留まり民衆教化に励んだ。浄土寺にある上人像は、上人がこの地を去る際、姿だけでも留められるようにとの村人の懇願を聞き入れ、上人の自像を刻んで残したものとされる。像の口からは6体の小さな仏像が出ているが、これは「南無阿弥陀仏」の6文字を意味しているという。
![]() | ![]() | ![]() |