![]() | 栴檀山 教王院 香園寺 |
![]() | 住所 | 愛媛県西条市 | |
TEL | 0898-72-3861 | ||
宗派 | 真言宗系単立 | ||
ご本尊 | 大日如来 | ||
御真言 | おん あびら うんけん ばざらだどばん | ||
ご詠歌 | 後の世を 思へば詣れ 香園寺 止めて止まらぬ 白瀧の水 |
【栴檀山 教王院 香園寺 / せんだんさん きょうおういん こうおんじ】
四国八十八ヶ所霊場の第六十一番札所。用明天皇の病気平癒を祈願して聖徳太子が建立したとされる。天平年間に行基が来錫、大同年間に弘法大師が来錫して霊場に定めた。巡錫中の弘法大師が門前に難産に苦しむ婦人を見つけた際、大日如来像を本尊の中に納め栴檀香を焚いて護摩修法を行ったところ、婦人は無事に出産できたとされ、これが山号の由来となっている。「子安大師の寺」といわれ、お堂の中の大師は「子安大師」と呼び親しまれている。子宝に恵まれた人々から、赤ん坊の写真が年間何千枚も奉納されているという。
![]() | ![]() | ![]() |