ツアー専門:092-271-0044宿泊専用:0120-489-222
パンフレット請求&お問合わせ
第一観光LINEアカウントを登録

九州・山口の観光スポットが満載

バスツアー専門旅行社「第一観光」ならではのプランが満載

バスツアー

第一観光TOP > お遍路の旅 > [25年春発] 第三回 篠栗八十八ヶ所<歩き遍路>

B283


[25年春発] 第三回 篠栗八十八ヶ所<歩き遍路>



旅行代金 14,800 出発地 福岡発 旅行日数 1
回数 第3回 寺数 計16ヶ寺 札所 5~6・11~12・25・34・40・43~44・50・52・58・75・82・85・88番
食事条件 ※昼1(お弁当)付
料金説明

※子供(小学生):大人と同料金

旅行代金 14,800
出発地 福岡発
旅行日数 1
回数 第3回
寺数 計16ヶ寺
札所 5~6・11~12・25・34・40・43~44・50・52・58・75・82・85・88番
食事条件 ※昼1(お弁当)付

料金説明

※子供(小学生):大人と同料金

イメージフォト

第34番札所「宝山寺」。桜の時期の素晴らしい景観から「新吉野」と呼ばれる事も。本堂前には山伏修行の場であった黄金まき岩があり、毎年10月には柴燈護摩大祭も行われます。

第12番札所「千鶴寺」。智恵と福徳を授けてくれるという虚空蔵菩薩さまが御本尊です。同じく智恵と福徳を授けるとされるフクロウたちが、お地蔵様として出迎えてくれます。

T/Cよりひとこと

第12番札所の「千鶴寺」など、山の中にあるような札所もお参りする今回の篠栗霊場まいり第三回コース。爽やかな気候の中、山の新鮮な空気と滝の清涼感などを感じられる、フレッシュなお参りの旅になりそうです。その中でも個人的に一番の見所としてお勧めしたいのは、男滝と女滝が本堂前で交わる第40番札所「一ノ滝寺」。お休みの日には"九州の滝めぐり"をする程に滝が大好きな私からも、自信をもってオススメできる札所ですよ。トータルの歩行距離はおよそ8km、全部で16ヶ寺をめぐる日帰りの旅です。

  • 第34番札所「宝山寺」。桜の時期の素晴らしい景観から「新吉野」と呼ばれる事も。本堂前には山伏修行の場であった黄金まき岩があり、毎年10月には柴燈護摩大祭も行われます。
  • 第12番札所「千鶴寺」。智恵と福徳を授けてくれるという虚空蔵菩薩さまが御本尊です。同じく智恵と福徳を授けるとされるフクロウたちが、お地蔵様として出迎えてくれます。

  • 第12番札所の「千鶴寺」など、山の中にあるような札所もお参りする今回の篠栗霊場まいり第三回コース。爽やかな気候の中、山の新鮮な空気と滝の清涼感などを感じられる、フレッシュなお参りの旅になりそうです。その中でも個人的に一番の見所としてお勧めしたいのは、男滝と女滝が本堂前で交わる第40番札所「一ノ滝寺」。お休みの日には"九州の滝めぐり"をする程に滝が大好きな私からも、自信をもってオススメできる札所ですよ。トータルの歩行距離はおよそ8km、全部で16ヶ寺をめぐる日帰りの旅です。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  • 第34番札所「宝山寺」。桜の時期の素晴らしい景観から「新吉野」と呼ばれる事も。本堂前には山伏修行の場であった黄金まき岩があり、毎年10月には柴燈護摩大祭も行われます。
  • 第12番札所「千鶴寺」。智恵と福徳を授けてくれるという虚空蔵菩薩さまが御本尊です。同じく智恵と福徳を授けるとされるフクロウたちが、お地蔵様として出迎えてくれます。
  1. 1
  2. 2

T/Cよりひとこと


第12番札所の「千鶴寺」など、山の中にあるような札所もお参りする今回の篠栗霊場まいり第三回コース。爽やかな気候の中、山の新鮮な空気と滝の清涼感などを感じられる、フレッシュなお参りの旅になりそうです。その中でも個人的に一番の見所としてお勧めしたいのは、男滝と女滝が本堂前で交わる第40番札所「一ノ滝寺」。お休みの日には"九州の滝めぐり"をする程に滝が大好きな私からも、自信をもってオススメできる札所ですよ。トータルの歩行距離はおよそ8km、全部で16ヶ寺をめぐる日帰りの旅です。

ツアーのポイント

【5月出発】3回目となる歩き篠栗コース。全部で16ヶ寺の札打ちは約8kmの道程、自然を肌で感じながらのお遍路です。霊場東端の紅葉ヶ滝薬師堂や宝山寺から、千鶴寺、一ノ滝寺を経て、山手駅周辺の大宝寺へと歩を進めます。山の中のお堂や滝など見応えもあり、清涼感を感じられるスポットがいっぱいです。

設定日カレンダー

前月
2025年5月
次月
       
1 
  
  
2 
  
  
3 
  
  
4 
  
  
5 
  
  
6 
  
  
7 
  
  
8 
  
  
9 
  
  
10 
  
  
11 
  
  
12 
  
  
13 
  
  
14 
  
  
15 
  
  
16 
  
  
17 
  
  
18 
  
  
19 
  
  
20 
  
  
21 
  
  
22 
  
  
23 
  
  
24 
  
  
25 
  
  
26 
  
  
27 
  
  
28 
  
  
29 
 受付中 
 
予約する
 
30 
  
  
31 
  
  
【催行状況】
★催行見込 ツアーの催行(出発)が確定又はほぼ確定しています。
(その後の予約状況により変わる場合があります)

※お問合せ WEB受付終了。お電話にてお問合せ下さい。
【募集状況】
満 席
現在満席ですが、キャンセル待ち受付可能です。お電話にてお問合せ下さい。
残席わずか
残席わずかです。お急ぎ下さい!
受付中
ご予約可能です。どしどしお申込み下さい!
※カレンダーの受付状況は、 前日または数日前の情報となります事をご了承ください。※「受付中」と表示であっても、空席状況により、キャンセル待ちとなる場合があります。

催行状況・予約状況
★催行見込 ツアーの催行(出発)が確定又はほぼ確定しています。
(その後の予約状況により変わる場合があります)

※お問合せ WEB受付終了。お電話にてお問合せ下さい。
満 席
現在満席ですが、キャンセル待ち受付可能です。お電話にてお問合せ下さい。
残席わずか
残席わずかです。お急ぎ下さい!
受付中
ご予約可能です。どしどしお申込み下さい!
※カレンダーの受付状況は、 前日または数日前の情報となります事をご了承ください。※「受付中」と表示であっても、空席状況により、キャンセル待ちとなる場合があります。

ツアー日程

下関駅(7:30)---小倉駅(8:10)---引野口(8:30)---鞍手PA---博多駅(9:30)---篠栗駅前(10:00)---田中寿栄堂---75:紅葉ヶ滝薬師堂・・・34:宝山寺・・・5:郷ノ原地蔵堂・・・50:郷ノ原薬師堂・・・85:祖聖大寺・・・12:千鶴寺・・・88:大久保薬師寺・・・58:大久保観音堂・・・6:小浦薬師堂・・・40:一ノ滝寺・・・25:秀善寺・・・52:山手観音堂・・・11:山手薬師堂・・・82:鳥越観音堂・・・43:明石寺・・・44:大宝寺---篠栗駅(17:10頃)---博多駅(17:55頃)---直方PA---引野口(18:55頃)---小倉駅(19:15頃)---下関駅(19:55頃)


備考

※当ツアーにはバスガイドは同行いたしません。
※添乗員同行。
※最少催行人員は20名様です。人員が満たない場合は出発中止となります。
[利用予定バス会社]下関中央観光バス又は同等クラス


注意事項

巡拝用品◆
・現地にてお買い求め頂けます。

◆ご朱印料◆
・ツアー代金には「ご朱印料」は含まれておりません。ご朱印希望の場合、1ヶ寺あたり納経帳200円~500円が必要です。
・ご朱印は、添乗員が代行いたします。

※巡拝時の荷物は、両手が使えるようにショルダータイプのバッグがあると便利です。
※動きやすい服装・はきなれた靴でご参加下さい。

旅行企画・実施

第一観光株式会社
〒812-0035 福岡市博多区中呉服町5-8 第一観光ビル2F
観光庁長官登録旅行業第1508号
一般社団法人全国旅行業協会(ANTA)会員

このお遍路を見ている方におすすめのお遍路


このページの先頭へ

PAGE TOP

×

【ワクチン・検査パッケージの導入】

第一観光の旅行商品について「ワクチン・検査パッケージ」の考え方を導入し、当面の間、「新型コロナワクチン3回接種済み」または「検査結果陰性」をご旅行参加の条件といたします。


①か②のいずれかを満たすことがご旅行参加の条件となります。

※旅行当日、参加者全員分の①または②が確認できる書類や写真データなどをご持参ください。必要事項について確認させていただきます。
 ⇒ご旅行参加条件についての詳しい説明はこちらをご覧ください(PDFファイルが別ウィンドウで開きます)。


※同居する親等の監護者が同伴する場合、12歳未満のお子様については検査不要です。ただし今後の新型コロナウイルス感染状況により、必要となる場合があります。



※サイト内の写真・イラストは全てイメージです

Copyright© 2025 Daiichikanko K.K. All Rights Reserved.